-
アリとキリギリス
アリとキリギリスという話があります。夏に楽しく遊び暮らしたキリギリスは、冬の今の時期に飢えて死んでしまう。コツコツやって …
-
MRI
もともと器が小さいせいか、患者さんが来る来ないで一喜一憂します。あまり来られない日は「もう潰れる?」など思います。そんな …
-
失敗
人生には失敗がつきものです。失敗すれば当然落ち込みます。 しかし、失敗はチャレンジしたから生じたので、挑戦しなくなったら …
-
心のつぶやき
うつ的になる人は「また失敗した」「どうせダメだろう」「最悪だ」「いいことなんてない」など、知らず知らずマイナスな心のつぶ …
-
重箱の隅
できる人ほど、ささいな間違いが気になり、他人の重箱の隅をつつきたくなるものです。しかし、そこが落とし穴。重箱の隅をつつか …
-
他人に答えを求めない
今はスマホで検索すれば何でも一応の答や結論が得られます。でも、他人の答や道筋をたどるだけというのはむなしい。それに、人生 …
-
酒の味
この日本酒は山田錦を七割磨いて作った(三割しか残ってないなら水とあまり変わりません)とか、この年のワインは出来がいいとか …
-
忘年会
忘年会がありました。私、忘年会という言葉が非常に好きです。一年いろいろあったが、とりあえず酒でも飲んで忘れてしまおう。ス …
-
接遇マナー研修
接遇マナー研修を行いました。意識していなかった学びが多数あり、非常に有意義でした。特に医者はどうしても診療優先になり、接 …
-
夢がかなったら
生まれ変わったらと同様に、夢がかなったらいいなあと夢想し、その夢に向かって一直線というのも、あまり勧められる生き方ではあ …